
本業を辞めて、ウーバーイーツの専業をやりたいんだけど…
生活はできる?
危険なの?
こんな疑問を解決します。
結論から言うと、ウーバーイーツを専業にして生活していくことは可能です。
東京や大阪などの都会なら、余裕で専業で生活できます。
このページでは、配達実績3万件超えの筆者が、「ウーバーイーツ専業」について詳しく解説していきます。

- ウーバーイーツ 約10,000件
- 出前館 約25,000件
今まで3万件以上の配達をしてきて、今でも副業で毎月20〜30万稼いでいます。
閑散期だろうが繁忙期だろうが安定して稼げているのは、2社以上を同時にオンラインにして、効率良く配達できているからなんです。
とにかく稼ぎたい人は、1つでも多くのサービスに登録するべきです。登録したからと言って、何か損するわけではありません。
ウーバーイーツと出前館の両社の登録は必須です!
公式サイト
公式サイト

ウーバーイーツだけで配達をしている人はもったいないです!
出前館と同時オンラインで配達をすれば、確実に収入が上がります!
しかもキャンペーン中で、全ての報酬が50%アップ中!
▼出前館の配達員登録▼

- 稼ぎやすさNo. 1
- 対象エリアで配達した方は、2024年1月31日までの報酬全てが50%アップ!
- 全ての報酬が30%アップのエリアも多数!
- オンラインだけで登録完了!好きなときだけ働ける!
47全都道府県で配達員募集中!
\1分で申し込み完了/
\すぐに稼げるフードデリバリー配達員/
デリバリー名 | 登録期間 | 稼ぎやすさ | 配達できるエリア | 働きやすさ | 掛け持ち | キャンペーン |
◯ 最短3日 | ◯ 約400円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | × 現在はなし | |
神キャンペーン中(報酬50%アップ) | ◎ 最短2日 | ◎ 約750円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | ◎ 新人配達員報酬50%アップ ※2024年1月31日まで |
目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)は専業(本業)で生活できる?
冒頭でも書きましたが、ウーバーイーツを専業にして生活していくことは可能です。
しかし、全国どこでも専業で生活できるわけではありません。
東京や千葉、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡などの都会なら、ウーバーイーツだけの稼ぎで生活できます。
私は都内で配達していますが、副業で毎月20〜30万ぐらい稼げてます。

- ウーバーイーツ 約10,000件
- 出前館 約25,000件
東京で、毎月40〜50万稼ぎ続けることは、決して難しいことではありません。
春と秋の閑散期と言われる時期だとしても、都内なら注文があるので稼げます。
東京や大阪以外の地方と言われるエリアで専業をしてみたい場合は、本業が休みの日に12時間くらい配達してみて、ウーバーイーツを専業でできるかどうかを判断するしかないですね。
ウーバーイーツだけで生活する専業(本業)はどれくらい稼げる?

「専業でどれくらい稼げるのか」について、2パターンでシミュレーションしていきます。
- 専業ガッツリコース:週6日 / 1日10時間
- 専業まったりコース:週5日 / 1日8時間
クエストとは、「月曜日〜日曜日」の1週間の間に「◯◯回配達完了で+◯◯◯◯円」といったように、追加報酬がもらえるインセンティブのことです。
▼クエストの一例▼

専業ガッツリコース:週6日 / 1日10時間

専業でガッツリ稼ぎたい人向けです!
▼自転車での配達▼
インセンティブ | 日給 | 月収 |
クエストなし | 12,000円 | 288,000円 |
クエストあり | 15,000円〜 | 360,000円〜 |
▼バイクでの配達▼
インセンティブ | 日給 | 月収 |
クエストなし | 16,500円 | 396,000円 |
クエストあり | 19,500円〜 | 468,000円〜 |
専業まったりコース:週5日 / 1日8時間

のんびり専業をしたい人向けです!
▼自転車での配達▼
インセンティブ | 日給 | 月収 |
クエストなし | 9,600円 | 192,000円 |
クエストあり | 12,000円〜 | 240,000円〜 |
▼バイクでの配達▼
インセンティブ | 日給 | 月収 |
クエストなし | 13,200円 | 264,000円 |
クエストあり | 15,600円〜 | 312,000円〜 |
こう見ると、ウーバーイーツの日給と月収は高いですよね。
注意点として、1時間あたりの配達件数を3件で計算しています。
3件より少ない配達件数になれば給料は下がりますし、3件より多い配達件数になれば給料は上がります。
配達の時間を増やせば増やすほど、給料はいくらでも上げられることを覚えておきましょう!

出前館の報酬は、1回の配達で2,000円を超えることがあります!
ウーバーイーツだけで生活する専業(本業)が絶対に知っておくべきポイント!

ウーバーイーツの1社のデリバリーサービスにこだわる必要はありません。
フードデリバリー配達員で稼ぎたいなら、1つでも多くのサービスに登録して掛け持ちで配達するべきです。
なぜなら、1つのサービスでオンラインするより2つ以上のサービスでオンラインする方が、待機時間が減りオーダーが入る可能性が高くなるからです。
登録したからと言って、お金がかかったり何か損するわけではありません。
とにかく稼ぎたい人は、ウーバーイーツと出前館の両社の登録は必須です!
関連記事出前館とウーバーイーツの掛け持ち同時オンラインはオススメ?
-
出前館とウーバーイーツの掛け持ち同時オンラインはオススメ?
ぎもん犬 出前館とウーバーイーツの掛け持ちはできるの? 出前館とウーバーイーツの掛け持ちはオススメなの? こんな疑問を解決します。 結論から言うと、 出前館とウーバーイーツの掛け持ちはできる! 出前館 ...
続きを見る

出前館が、報酬50%アップの新規配達員登録キャンペーン中です!
\すぐに稼げるフードデリバリー配達員/
デリバリー名 | 登録期間 | 稼ぎやすさ | 配達できるエリア | 働きやすさ | 掛け持ち | キャンペーン |
◯ 最短3日 | ◯ 約400円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | × 現在はなし | |
神キャンペーン中(報酬50%アップ) | ◎ 最短2日 | ◎ 約750円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | ◎ 新人配達員報酬50%アップ ※2024年1月31日まで |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の専業(本業)は危険?

ウーバーイーツの専業になることで、次の3つのリスクが生じます。
専業の大きなリスク
- 収入が安定しない
- 事故に遭う可能性がある
- アカウント停止になる可能性がある
収入が安定しない
ウーバーイーツは、季節によって稼ぎやすさが変わってきます。
暑さや寒さが過酷な季節は、注文が増えて配達員の人数が減るので稼ぎやすいです。
逆に、過ごしやすい季節は、注文が減って配達員が増えるので稼ぎにくいです。
このように、収入が年中変動するため安定しません。
事故に遭う可能性がある
個人的には、事故に遭う可能性があることが最大のリスクだと思います。
専業でやるとなると、運転時間が増えるので、そのぶん事故に遭うリスクがアップ。
配達中に事故で亡くなった配達員や片足を失った配達員がいます。
専業でやろうと思っている方は、事故のリスクが高いということを頭に入れておきましょう。
アカウント停止になる可能性がある
きちんとルールを守って配達をしていたとしても、可能性としては薄いですが何らかの恨みを買ってしまい、注文者が虚偽の報告を運営にしてアカウントが停止になる場合があります。
また、同業の配達員が虚偽の報告を運営にして、アカウントが停止になる場合もあります。
目立てば目立つほど標的にされやすいので、目立った行動を取らないほうがいいですね。
ウーバーイーツだけでなく、複数のサービスに登録することでリスク分散できるので、専業でやるなら全てのサービスに登録するべきです!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の専業(本業)になるときの注意点は?

最後に、専業でやるにあたって、注意すべき3つのことを紹介します。
専業になるときの注意点
- 仕事内容が単純すぎて飽きる
- 社会保険がない
- 確定申告を自分でやらなければならない
仕事内容が単純すぎて飽きる
ウーバーイーツの仕事は、レストランから料理を受け取って注文者に料理を受け渡すだけの単純な作業の繰り返しです。
毎日10時間の配達をするとなると、配達先は違えどやっていることは同じなので飽きます。
配達が楽しいと思える人でないと、専業でやるには厳しいかもしれませんね。
社会保険がない
ウーバーイーツの配達員は、個人事業主なので社会保険がありません。
事故にあっても労災保険はないですし、雇用保険に入っていないため失業の給付も受けられません。
個人事業主は、会社員のように保険が充実していません。
そこで、個人事業主が無料で入れる保険を紹介します。
ウーバーイーツなどの業務委託配達員が必ず入ったほうがいい保険は、フリーナンスのあんしん補償です。
無料加入するだけで、配達中の補償が受けられます。
他に無料で入れる保険がないので、まずはフリーナンスの保険に加入することをオススメします!
-
【おすすめ任意保険】ウーバーイーツ配達員の保険を解説!
ぎもん犬 ウーバーイーツの保険内容とオススメの任意保険を教えて! ウーバーイーツの保険についてまとめます! ポコ この記事でわかること ウーバーイーツが提供する保険の内容 自転車配達員にオススメの任意 ...
続きを見る
確定申告を自分でやらなければならない
会社員なら確定申告は会社がやってくれます。
ウーバーイーツの配達員は個人事業主なので、自分で確定申告をやらなければなりません。
初めて確定申告をする人は大変に感じるかもしれませんが、2回目以降の確定申告は簡単に感じますよ!

出前館が、報酬50%UPのデビュー応援キャンペーン中です!
\すぐに稼げるフードデリバリー配達員/
デリバリー名 | 登録期間 | 稼ぎやすさ | 配達できるエリア | 働きやすさ | 掛け持ち | キャンペーン |
◯ 最短3日 | ◯ 約400円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | × 現在はなし | |
神キャンペーン中(報酬50%アップ) | ◎ 最短2日 | ◎ 約750円/件 | ◎ 47全都道府県 | ◎ 服装・髪型自由 | ◎ 可能 | ◎ 新人配達員報酬50%アップ ※2024年1月31日まで |
【まとめ】ウーバーイーツの専業(本業)
ウーバーイーツを専業にして生活していくことは可能です。
とくに、東京や大阪などの大都市は稼ぎやすいので、毎月40万以上稼ぐことができます。
これから専業でやろうと思っている方は、事故には気をつけてくださいね!

ウーバーイーツだけで配達をしている人はもったいないです!
出前館と同時オンラインで配達をすれば、確実に収入が上がります!
しかもキャンペーン中で、全ての報酬が50%アップ中!
▼出前館の配達員登録▼

- 稼ぎやすさNo. 1
- 対象エリアで配達した方は、2024年1月31日までの報酬全てが50%アップ!
- 全ての報酬が30%アップのエリアも多数!
- オンラインだけで登録完了!好きなときだけ働ける!
47全都道府県で配達員募集中!
\1分で申し込み完了/
\すぐに稼げるフードデリバリー配達員/