
ナッシュを初めて利用するんだけど、注文方法がわからない…。
画像付きでわかりやすく解説します!

\注文方法の情報にジャンプ/
この記事でわかること
- ナッシュ(nosh)の初回注文方法は?
- ナッシュ(nosh)の初回注文はいくら?

冷凍弁当No. 1の美味しさを誇る「三ツ星ファーム」もオススメです!
▼三ツ星ファーム▼

- 宅食ランキング1位の味
- 一流シェフの味を自宅にお届け(冷凍惣菜お届けサービス)
- 簡単5分の調理
- 調理は電子レンジで温めるだけ
47全都道府県で注文可能!
\宅食No. 1の美味しさ/
目次
ナッシュ(nosh)とは?

メニューの種類 |
60種類以上 (牛肉、豚肉、鶏肉、魚、パン、デザートなど) |
内容 | 【1食の内容】主菜1品+副菜3品 |
価格 |
6食プラン:4,190円(698円/1食) 8食プラン:4,990円(623円/1食) 10食プラン:5,990円(599円/1食) 20食プラン:11,980円(599円/1食) ※20食プランは2回目以降から注文可能 |
栄養価基準 |
糖質:30g以下 塩分:2.5g以下 |
送料 |
約1,000円 ※北海道・沖縄は約2,000円 |
支払い方法 |
クレジットカード PayPalに登録のクレジットカード 後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など) 代金引換 |
ナッシュ(nosh)とは、公式サイト・アプリで注文して、冷凍の宅配弁当を届けてくれるサービスのことです。
累計4,000万食を突破して、最も勢いのある冷凍宅食サービス。
管理栄養士と一流シェフが監修した本格的な料理を、レンジでチンするだけで簡単に食べられます。
手軽に食べられるので、特に一人暮らしや共働きの方にオススメです。
また、全メニュー『低糖質・低塩分』の健康に配慮しており、自然と健康的な食生活が送れます。
ナッシュ(nosh)の特徴は?
ナッシュの大きな特徴は、以下の4つです。
ナッシュの特徴
- メニューの種類が豊富
- 全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下
- レンジで温めるだけで好きな時に食べられる
- 毎週3品の新メニューが登場
メニューの種類が豊富
料理のジャンルは和食・洋食・中華の全てが揃っています。
また、メインの食材は牛肉・豚肉・鶏肉・魚などを使っており、あなたの好きなメニューにきっと出会えるはずです。
常時60種類以上のメニューがあり、毎回の食事が楽しくなること間違いなし。
全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下
ナッシュの全てのメニューは、1食あたりの糖質量30g以下、塩分量2.5g以下に設定されています。
健康に配慮したメニューで、食習慣をより健康的なものへと変えることができます。
レンジで温めるだけで好きな時に食べられる
弁当の蓋の左下を少し開けて、レンジで指定の時間温めるだけで、気軽に食べることができます。
普段から忙しくされている方には、ピッタリのサービスです。
毎週3品の新メニューが登場
注文者のレビュー情報を集め、評価が良くないメニューから廃盤としていくことで、メニューがより美味しいものへと洗練されていく仕組みを導入しています。
毎週3品のメニューの入れ替えを行っており、食事のマンネリ化の防止、飽きがこないで楽しみながら食事をすることができます。
ナッシュ(nosh)の初回・注文方法は?支払い方法は?

ナッシュを初めて注文するには、会員登録をする必要があります。
「会員登録」から「初めての注文」まで5分で完了します。

支払い方法は、
- クレジットカード
- PayPalに登録のクレジットカード
- 後払い決済
- 代金引換
です!
注文までの流れ
- 当サイト経由でナッシュ(nosh)公式サイトにアクセスする
- 自動で割引が適用される
- 「配送間隔」と「プラン」を選択する
- 好きなメニューを選択する
- 各種情報を入力して注文完了!
step
1当サイト経由でナッシュ(nosh)公式サイトにアクセスする
step
2自動で割引が適用される
この画面が表示されれば、クーポンはしっかり適用されています。

step
3「配送間隔」と「プラン」を選択する
ナッシュは、定期購入スタイルです。
「配送間隔(1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回)」と「プラン(6食、8食、10食)」を選択しましょう。

注意ポイント
ナッシュは定期購入スタイルですが、初回購入をしたあとに「スキップ」か「停止」をすれば初回だけ購入できます。
step
4好きなメニューを選択する
自分でメニューを1つずつ選んでもいいですが、上の「人気メニューから選択」をタップすると、自動で人気メニューを選んでくれます!

step
5各種情報を入力して注文完了!
名前やパスワード、お届け先の情報などを入力して注文完了です!

支払い方法は4種類
- クレジットカード
- PayPalに登録のクレジットカード
- 後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など)※手数料225円
- 代金引換 ※手数料572円
注意ポイント
冷凍便で届くので、必ず冷凍庫のスペースを確保しておきましょう。
ナッシュ(nosh)の初回注文はいくら?

ナッシュは定期購入スタイルですが、初回購入をしたあとに「スキップ」か「停止」をすれば、初回だけ購入できます。
ナッシュにはクーポンがあり、割引を受けるためにクーポンコードを入力する必要はなく、クーポンは自動で適用されます。
クーポンを使って一回だけ注文したときの価格は、以下の通りです。
初回クーポンの種類 | 6食 | 8食 | 10食 |
クーポンなし | 4,190円 | 4,990円 | 5,990円 |
公式サイト300円OFF | 3,890円 | 4,690円 | 5,690円 |
当サイト限定1,000円OFF | 3,190円 | 3,990円 | 4,990円 |
※送料が別途1,000円ほどかかります。北海道・沖縄は約2,000円。
このように、「当サイト限定」からの購入が一番安く購入できます。
以下の赤いボタンをタップすると、自動でクーポンが適用されて、「当サイト限定」から購入可能です。
ナッシュ(nosh)の初回・注文方法に関するよくある質問
最後に、ナッシュに関するよくある質問をまとめました。
初めてナッシュを利用する方は、参考にしてください。
noshの利用方法を教えてください
【配送間隔の選択】
「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」の3種類から、定期配送の間隔をお選びください。
【プラン(食数)の選択】
「6食」「8食」「10食」の3種類から1回にお届けする食事・スイーツの数をお選びください。
【メニューの選択】
数十種類の食事・スイーツの中からお好きなメニューをお選びください。指定いただいた食数分お選びいただけます。
毎週いつ頃noshが届くことになりますか?
基本的には、毎週同じ曜日・時間帯にお届けいたします。
なお、お届け曜日・日時の基本設定は「ログイン>お届け設定」より簡単に変更することができます。変更される場合は、設定を反映したい次回お届け予定日の「4日~5日前まで」(※地域により異なる)にお願いします。
商品は冷凍ですか?チルドですか?
冷凍(クール宅急便)でお届けいたします。お届け後は、冷凍庫に入れて保管してください。
メインは、お食事をする際に電子レンジで温めてお召し上がりください。
スイーツは、お召し上がりいただく前に、冷蔵で解凍することで美味しくお召し上がりいただけます。(冷蔵で解凍後は1日以内にお召し上がりください)
パンにつきましては自然解凍後、当日中にお召し上がりください。
調理する必要がありますか?
お客様に調理いただく必要は全くございません。届いた商品を電子レンジで解凍いただくだけでお召し上がりいただけます。
アレルギーには対応していますか?
「nosh-ナッシュ」の商品はアレルギーに完全対応はしておりません。全商品を同ラインで製造しているため、食材フィルタに登録していても、該当の食材を確実に排除できるものではございません。アレルギーによって重篤な症状が出る方は、ご利用をお控えください。
初回購入後にナッシュ(nosh)のマイページにて「よくある質問」を確認できますので、気になる質問があるかチェックしてみましょう。

【まとめ】ナッシュ(nosh)の初回・注文方法
ナッシュの注文方法は簡単です。
注文してみようか悩んでいる方は、一回だけでもいいので、ぜひ注文してみてください。

冷凍弁当No. 1の美味しさを誇る「三ツ星ファーム」もオススメです!
▼三ツ星ファーム▼

- 宅食ランキング1位の味
- 一流シェフの味を自宅にお届け(冷凍惣菜お届けサービス)
- 簡単5分の調理
- 調理は電子レンジで温めるだけ
47全都道府県で注文可能!
\宅食No. 1の美味しさ/