※DiDi Foodは2022年5月25日(水)をもってサービスを終了しました。
こんにちは!フードデリバリー配達員のポコです!
DiDi Food(ディディフード)が2022年春頃に北海道札幌エリアに進出してきそうです。
本記事では、札幌エリアに進出する前に、DiDi Food(ディディフード)札幌についてまとめていきます。
今のうちに、DiDi Food(ディディフード)札幌について予習しておきましょう!
今回の記事の内容
☑️DiDi Food(ディディフード)札幌について徹底解説!
目次
- 1 DiDi Food(ディディフード)札幌ってなに?
- 2 DiDi Food(ディディフード)札幌:サービス開始日※予想
- 3 DiDi Food(ディディフード)札幌:営業時間※予想
- 4 DiDi Food(ディディフード)札幌:対応エリア※予想
- 5 DiDi Food(ディディフード)札幌:注文方法
- 6 DiDi Food(ディディフード)札幌:注文できる人気チェーン店※予想
- 7 DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員の特徴
- 8 DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員の報酬
- 9 DiDi Food(ディディフード)札幌:紹介料・先行登録ボーナス
- 10 DiDi Food(ディディフード)札幌:紹介報酬キャッシュバックを受け取る手順
- 11 DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員登録方法
- 12 DiDi Food(ディディフード)札幌:まとめ
DiDi Food(ディディフード)札幌ってなに?

DiDi Food(ディディフード)は、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館のような、フードデリバリーサービスです。
中国発のフードデリバリーサービスで、日本では2020年6月に大阪府でサービスを開始しました。
- 2021年1月に福岡県
- 2021年2月に兵庫県
- 2021年3月に広島県
- 2021年4月に京都府
- 2021年6月に愛知県
- 2021年8月に沖縄県
- 2021年9月に宮城県
- 2021年12月に奈良県
- 2022年1月に静岡県
にエリアを急拡大しています。
このDiDi Food(ディディフード)、他のフードデリバリーサービスより「配達料無料キャンペーン」や「イベント」などを超積極的に行っており注文者から高い評価を受けています。
配達員からすると、注文数が多いので稼ぎやすくなっており、注文者同様に配達員からも高い評価を受けています。
既にサービスを開始している都市同様に札幌エリアでも高い評価を受けることができるのか。
DiDi Food(ディディフード)札幌の今後の動向には要注目です!
DiDi Food(ディディフード)札幌:サービス開始日※予想
DiDi Food(ディディフード)の札幌エリア進出時期はまだ未定ですが、2022年春頃にオープンするのではないかと予想します!
DiDi Food(ディディフード)札幌:営業時間※予想
他の都市同様、「8:00〜25:00」の営業時間になるのではないかと予想します!
DiDi Food(ディディフード)札幌:対応エリア※予想

DiDi Food(ディディフード)の札幌配達エリアを予想したMAPになります。
札幌駅を中心にした半径3kmぐらいが配達エリアになるのではないでしょうか。
DiDi Food(ディディフード)はサービス開始時から広いエリアでスタートするのが特徴なので、上記の予想エリアよりさらに広い範囲でサービスを開始する可能性があります。
詳細はDiDi Food(ディディフード)公式の発表を待ちましょう!
DiDi Food(ディディフード)札幌:注文方法
※現在、札幌エリアでのサービスは始まっていません。
DiDi Food(ディディフード)を注文してみたいと思っている方は、以下の手順で簡単に注文することができます。
- 注文アプリをダウンロードする
- 電話番号を登録して会員登録は完了!
- 配達先の住所を登録する
- 支払い方法を登録する
- 注文するレストランを選択する
- 注文するメニューを選択する
- 注文内容を確認する
- 「注文を確定する」をタップして注文完了!
\注文用アプリはこちら/
DiDi Food(ディディフード)札幌:注文できる人気チェーン店※予想
※DiDi Foodで注文できるチェーン店です。エリア、レストランの営業日や営業時間によって注文できない場合があります。
ハンバーガー/サンドイッチ
丼/カレー/とんかつ/からあげ/ステーキ
中華
カフェ/アイス/タピオカ
コンビニ/スーパー
DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員の特徴

DiDi Food(ディディフード)配達員の特徴は下記4点です。
1点ずつ説明していきます。
配達員の特徴
- ピック距離も報酬に含まれる
- インセンティブ制度が高報酬
- 電話サポートの体制が整っている
- 少々のデメリットも…
ピック距離も報酬に含まれる
DiDi Food(ディディフード)配達員はピック距離報酬(店に商品を受け取るまでの距離)があります。
ピック距離が長くても報酬に含まれるのは嬉しいポイントです。
インセンティブ制度が高報酬
Uber Eats(ウーバーイーツ)同様にブースト、クエスト、ピーク料金のインセンティブ制度があります。
高額に設定されているのでモチベーションアップに繋がります。
電話サポートの体制が整っている
「配達中」に限らず、いつでも電話でDiDi Food(ディディフード)のサポートと連絡が取れます。
サポートが充実している点は配達員にとってありがたいです。
少々のデメリットも…
- 現金対応は必須(おつりの準備が必要)
- DiDi Food(ディディフード)の公式バッグ使用時のみトラブル補償あり
現金対応は必須なので、必ずおつりの準備をして稼働に臨みましょう。
DiDi Food(ディディフード)の公式バッグ使用時のみトラブルの補償があるので、DiDi Food(ディディフード)の公式バッグを使用して稼働することをおすすめします。
DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員の報酬
DiDi Food(ディディフード)配達員の報酬は、下記3点から成り立っています。
1点ずつ説明していきます。
報酬の仕組み
- 配達基本報酬
- ブースト
- クエスト
配達基本報酬(予想)
- 自転車 固定報酬290円+距離料金45円/1km(ピックドロップ距離)
- バイク 固定報酬300円+距離料金50円/1km(ピックドロップ距離)
ブースト

特定のエリアで配達した場合にインセンティブ報酬として付与されます。
上記のように「+400円」の高額インセンティブ報酬が頻出しています。
クエスト

DiDi Food(ディディフード)のクエストはUber Eats(ウーバーイーツ)と同様に「月〜木曜日」と「金〜日曜日」で日跨ぎクエストが発生します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のようにあらかじめ達成したい回数を選択する必要はなく、自動で報酬加算される仕組みです。
上記を見てわかるようにクエストの報酬は高く設定されています。
ただし、配達キャンセル(受諾後)が10%以上で報酬対象外になりますので注意しましょう。
DiDi Food(ディディフード)札幌:紹介料・先行登録ボーナス
※現在、札幌エリアの配達員登録は始まっていません。
DiDi Food(ディディフード)札幌の紹介料と先行登録ボーナスはまだ発表されていませんが、他都市のスタート時を見ると札幌エリアでも先行登録ボーナスが付与される可能性が高いです。



DiDi Food(ディディフード)札幌:紹介報酬キャッシュバックを受け取る手順
※現在、札幌エリアの配達員登録は始まっていません。
手順1
私の紹介コード【FOOD-ERAVVR】を入力して配達員Web登録する。
手順2
期限までにWeb登録を完了して、登録後10日以内にバッグを受け取る。
手順3
バッグ受け取り後30日以内に規定回数配達を達成する。
手順4
規定回数配達達成時、私のメール(pro40pro1000@gmail.com)またはTwitterアカウントへDMにて、「登録都市」「電話番号下3桁」「銀行口座」を伝える。
手順5
DiDi Food(ディディフード)の紹介料確定後に銀行振込します。
振込手数料はこちらで負担します。
DiDi Food(ディディフード)札幌:配達員登録方法
※現在、札幌エリアの配達員登録は始まっていません。
DiDi Food(ディディフード)の配達員登録方法はバッグ受け取り時以外、オンラインで完結します。
バッグの受け取り場所(パートナーハブ)はこちらの記事にまとめてます。
- アカウントの作成をする
- 書類などの登録をする
- 配達員専用アプリ「DiDi配達」をインストールする
- PDF資料を読む
- 配達バッグを受け取り配達開始!
-
-
DiDi Food(ディディフード)配達員の特徴と登録方法を徹底解説!
※DiDi Foodは2022年5月25日(水)をもってサービスを終了しました。 こんにちは!フードデリバリー配達員のポコです! 今勢いに乗って急成長している注目のフードデリバリーサービスDiDi F ...
続きを見る
DiDi Food(ディディフード)札幌:まとめ
今、勢いに乗って急成長している注目のフードデリバリーサービスDiDi Food(ディディフード)。
既にサービスを開始している都市同様に札幌エリアでも高い評価を受けることができるのか。
サービス開始まで楽しみに待ちましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
▼会員登録方法と注文方法の詳細はこちら
DiDi Food(ディディフード)の会員登録方法と注文方法を徹底解説!
▼配達員の詳細はこちら